ABOUT
BUSINESS
WORK
INTERVIEW
BENEFITS
FAQ
COMPANY
「病気になる前より、豊かに自分らしく生きてこと」へのお手伝い
一般社団法人リファイン就労支援センター
ABOUT
会社紹介
リファイン就労支援センターとは
リファイン就労支援センターは、2013年に開設し、今年で10年を迎えました。 メンタル不調により会社を休職したり再就職されるビジネスパーソンの方が「メンタル不調になる前より、豊かに自分らしく生きていくこと」のお手伝いをしております。 ビジネスパーソンに特化したリワーク・就労支援センターのトップランナーとしてご利用者様は当然のこと、産業医や企業の人事労務担当者、経営者の方々から高い評価を頂いております。
BUSINESS
事業内容
リファイン就労支援センターの使命
「本物のサービス」を提供
「大手人材会社での経験」と「医療関係会社の経営」の経験がある代表が、これまで培ってきたノウハウや人脈を活かして立ち上げたのが、ここ【リファイン就労支援センター】です。 カウンセリングから適応力アップのための100種以上のグループワークを中心としたカリキュラム。自己理解・他者理解して自己受容する自分取扱説明書の作成、徹底的に寄り添った復職支援・就職支援を実施。 その後、復職・就職後の無償の定着支援を徹底して行っています。
独自に開発したプログラムを実施
カウンセリングや心理テストなど症状・状況の共有から始め、グループワークなどの適応力アップトレーニング(視覚機能トレーニング/実践的な社会復帰トレーニング/ストレス耐性向上/認知行動療法に基づく自己理解・他者理解・相互理解/コミュニケーションスキルなど)を経て回復・改善を目指します。 その後、経歴の振り返り・強みと弱みの整理などのキャリア開発や、出来る事・したい事の整理や適性に合う働き方などを考えたキャリアデザインを行い、就職活動のサポートを実施。 無事に就職が決まった後も、発症から復帰までのプロセスを理解したスタッフによる定期面談などの定着支援を行い、再発防止のためのサポートをつづけています。
WORK
仕事紹介
事務スタッフにお任せするお仕事について
問い合わせ対応・書類作成・利用者様対応などの事務業務
◎対面・メール・電話での社外からの問い合わせ対応 ◎社内関係者からの各種問い合わせ対応 ◎各種事務書類の作成 ◎その他関連する庶務業務 ◎体調管理・サポートなどのご利用者様対応 など 事務と聞くと裏方業務ばかりのイメージを持つ方も多いと思いますが、当センターの事務は、社内対応や利用者様との関わりもあり、感謝していただけることが多く、やりがいある仕事です。
一日の流れ
9:30…出社、出席簿の記入 11:00…利用者様の面談 12:00~13:00…お昼休憩 13:00…提出物のチェック 14:00…電話対応(対利用者様) 14:30…ファイリングなど 15:30…利用者様の面談・心理テストの実施 16:00…面談レポートのまとめ 16:30…会議 17:30…掃除・翌日の準備 18:00…退勤 ★合間に利用者様の対応や電話対応があります。
代表より
1987年・株式会社リクルートに入社し、株式会社リクルートスタッフィングの立上げから22年間人材派遣・人材紹介に携わりました。その後、2009年から3年間、慈恵医大と連携した株式会社メディカルサーバントの代表取締役社長として医療に関わり、多くの人脈を得ることに成功。50歳を機に、「働くこと」と「改善・回復」の両面からサポートできる「リファイン就労支援センター」を立ち上げました。 実は私自身、27歳の時にパニック障害とメンタルヘルス不調を経験しています。その経験を経て、うつ・適応障害・不安障害・発達障害などに苦しむビジネスパーソンの方の「病気になる前より、豊かに自分らしく生きていくこと」のお手伝いをすることが使命です。
INTERVIEW
インタビュー
事務スタッフAさん・Bさん
入社前はどんな仕事をしていましたか?
Aさん…ブライダル業界でウェディングプランナーをしていました。 Bさん…人材派遣会社で派遣スタッフさんのフォロー業務を担当していました。
入社のきっかけを教えてください。
Aさん…身近な人が体調を崩したことをきっかけにメンタルヘルスに興味を持つようになりました。ここは卒業後の定着支援も行っていることを知り、徹底的にサポートしていく方針に魅力を感じて入社を決めました。 Bさん…社会復帰を目指す方の、人生のターニングポイントでサポートが出来る事に魅力を感じました。また、前職で培った聞く力を活かせると思い入社を決めました。
仕事のやりがいは何ですか?
Aさん…最初は安定しなかった利用者さんが、リファインに通って自分らしさを取り戻していくのを実感できることです。卒業の際には堂々とした姿を見届けられることがやりがいになっています。 Bさん…利用者さんに変化が見えた時にやりがいを感じます。初めは緊張でガチガチだった方が、グループワークに参加されるにつれて段々と表情豊かになっていく様子を見守れるのが嬉しいです。
仕事をしていて大変なことは何ですか?
Aさん…利用者さんにとって耳が痛いこともお伝えしなければならない場面で大変さを感じます。それぞれの特性や背景を理解した上で、先輩にアドバイスをもらいながら伝えています。 Bさん…例えば「今日は通所できない」と連絡してくる方に対して通所を促したりと、利用者さんへの伝え方で躓きました。今はそれぞれが目指す復帰の場所を理解し「どこまで求めるか」を考えながら、一人ひとりに合った支援が出来るようになりました。
今後の目標は何ですか?
Aさん…「寄り添う」という意味をはき違えることなく、お一人お一人に合った支援を続けていくことです。 Bさん…誰に対しても手を抜かず、支援を行うことです。しっかりと利用者さんに寄り添い、それぞれに適したサポートが出来るよう心掛けていきます。
BENEFITS
福利厚生
昇給制度有
日々の頑張りを正当に評価!評価結果は4月に給与に反映され、2500円~1万5000円ほど昇給します。 モチベーション高く業務に励める環境です。
私生活と両立可能
お休みは土日祝、残業も月10~20時間程度と少なめなので、私生活を大切にしながら無理なく続けられます。 心にゆとりを持って働ける環境です。
賞与年2回支給
入社1年目…1回目5万円・2回目10万円程度支給 入社2年目以降・・・年2回支給 ★会社・本人の業績により決定 ★直近7年間の2回目の賞与支給実績は40万円~80万円
FAQ
よくある質問
利用者様とどのように接したらいい?
身構えずに普段通りの自分でOKです。 通所できない利用者様に通所を促すなど難しい場面もありますが、伝え方はスタッフみんなで一緒に考えるのでご安心ください。明るい笑顔での対応をお願いします。
面接ではどんなことを聞かれる?
・なぜこのお仕事をしたいと思ったのか ・リファイン就労センターへの興味や関心 などを伺いたいと考えています。 ★人柄や意欲を重視して採用します ★2次面接では社内見学を実施しています
どんな雰囲気の職場?
落ち着いた雰囲気で、穏やかな方が揃った職場です。話しかけやすく馴染みやすいのでご安心ください。分からないことを相談し合ったりと、みんなで手分けをしながら業務を進められる環境です。
職場の周りの環境は?
上野センター・五反田センター共に、最寄駅から徒歩5~6分の好立地。 周辺に飲食店やスーパーなども充実しているため、お昼ご飯や仕事帰りの買い物にも困ることはありません。